ちりめん細工 e-ちりめん優遊館    
ちりめん細工,e-ちりめん優遊館へようこそ!
         
     
         
 
HOME
正絹無地ちりめん
 
正絹くみひも
 
ちりめん古裂
 
ちりめんの小物
 
ちりめん細工教室ご案内
   
松阪ちりめんお細工物の会
   
お支払方法と送料
   
商取引に関する表示
   
FAXご注文用紙
 
お 店 紹 介
 
会 社 概 要
 
お問い合わせ
 
リ ン ク
 
営業に関する
重要なお知らせ
   
 
   
   
         

株式会社 大藤
(e-ちりめん優遊館)
代表取締役:鈴木正雄
〒515-0076
三重県松阪市白粉町527-1

TEL:0598-21-3533
FAX:0598-21-3531
daito@e-chirimen.com

定休日 水曜日・木曜日

         
     
         
   
   
     
         
     
         
ようこそ!ちりめん細工の世界へ。 縮緬細工(ちりめん細工)の楽しさをお伝えしています。
ちりめん細工の材料(無地ちりめん、組紐、こぎれやちりめん細工の小物)を通信販売しています。

 ■ [重要] 「総額表示方式」の完全に実施について

 ■  毎週水曜・木曜は定休日です。商品の発送が出来かねますのでご了承くださいませ。

無地ちりめんの通信販売 組紐の通信販売 古裂の通信販売 ちりめんの小物の通信販売

無地ちりめん・組紐色見本帳を販売いたします。

 
製作が間に合いません。しばらくの間販売を休止させていただきます。
お支払いには、ゆうちょ銀行、楽天銀行、PayPay銀行がご利用いただけます。
  4種類の太さ、15色の組紐見本帳をお送りします。    
  2種類の厚さの無地ちりめん生地と4種類の太さの組紐見本です。  
ちりめん細工作品集(写真)   New たくさんのちりめん細工の小物の写真をお楽しみください。 
つるし飾り(つり雛)特集   つるし飾りの特集ページを作りました。写真を追加しました。
ちりめん細工教室の全過程   教室の7年間全過程の作品をご紹介します。  

ブログをはじめました。ちりめん細工の楽しい話題を取り上げています。
皆様もここを通じて、お便りをお願いします。お待ち申し上げております。

   
  2002年から2019年までの、「松阪ちりめんお細工物の会」作品展の会場写真は、上のバナーをクリックしてご覧ください。  
からくり巾着 えび袋  
からくり巾着 えび袋
紫陽花袋 にわとり袋
紫陽花袋 にわとり袋
        干支(十二支)・丑
2024年 干支(十二支)・辰 の作品はこちらで紹介しています。 →
       
2017年6月17日掲載      

今までに掲載したブログの記事から抜粋して、作品のご紹介をします。次回6月29日更新予定。

ちりめん細工・つるし飾り

 
   
       

色々な作品をつるして作ったつるし飾りは、節句のお祝いや誕生のお祝いなどにも使えるように、季節感を強調せずに構成されています。

子供の健やかな成長と健康を祈る気持ちはどこの親でも同じで、そういった願いが込められた作品を集めて願いを込めています。

子供の玩具に始まって、生活道具からお金に困らないようにと巾着類まで、ありとあらゆる物が揃っています。

つるし飾りに関しては、大昔の古作が殆ど残っていないだけに、どんな作品が作られてきたかは余り定かではありません。

拡大したものも掲載します。

  ちりめん細工・つるし飾り